のんびり、やさしく。

ヒーリングと物語とものつくり。

Category [弾いてみた ] 記事一覧

【harp】 Eleanor Plunkett

おおぅ気がついたらほぼ1年ぶり…。去年めちゃくちゃ忙しかったもんなあ、、(遠い目アイルランド最後の吟遊詩人といわれるオキャロラン作曲の、「エレノア・プランケット」という曲です。とてもきれいな曲で、大好きなのです。オキャロラン晩年のパトロンだった人のための曲といわれていますがこの曲、G調なのに最後がDで終わるという、クラシックなどを聴きなれている人ほどびっくりしちゃう、ぽーんと放り投げられるような終わ...

【harp】 Eibhlín a Rún

おひさしぶりーーの「弾いてみた」更新です♪我が家にはなんと今ハープが3台もありますので、揃っているうちにみんなで合奏しました。一回やりたかったんだ~さすがに3台ずっと置いておけないので、いちばん古いチェルシーさんは友人にもらってもらう予定なんですがこうして並べて聴き比べるとそんなに遜色なく、素敵な感じに録れてよかったです^^多重録音できるアプリをみつけたので全部わたくしが弾いているんですけれども、...

【harp】Lady Athenry

2018年の4月末に注文した22弦ハープのイヴさんが、待つこと3年半、なんと先日届きまして。注文して3年半。注文サイト消滅してたり、もはやご縁がないものと思ってシャンティさんに浮気してたら、イヴさん入荷しましたってお知らせきたーーー?! うわーぉw https://t.co/GBpDnYYXZQ— さつきのひかり (@satukilight) October 8, 2021 ツイートの通り、もはやご縁がないものと思ってシャンティさんに浮気したりしてたんです...

【harp】 Minstrel Boy

「吟遊詩人の少年」というアイルランド民謡です。まあまずはご覧ください。…えへ♪アニメーションはもともとPCに入ってたPowerPointです。王冠🌸がえっへんしてるのを見てたらどうしてもやってみたくなりましてwwwけっこう可愛くできたと思うんですよ(自画自賛)最初はアニメーションソフトないとダメかなと思って探してみたら、パワポでけっこうできるよ~と検索で出てきたので使ってみました。いままでパワポは講習会テキスト...

【harp】 South Wind

以前、コメントで「弾いてみた」も楽しみにしてますー、なんて頂いたので調子にのって新しい動画をつくっちゃいましたwいいんです… 色々とアレですが生温かく見守ってください。アウトプットで上達してゆくことを祈って ←でもシャンティさん音が良いから!!私の腕はともかくとして! 楽器の音が良いから!!そして美麗なドローン撮影動画がフリー素材サイトにあがっていて、ありがたく使わせていただきました。明るい春の鳥の...

【harp】 Luluby

こちらは今年の1月、新しいハープが来ました~という記事にのせていた動画なのですがこれも「弾いてみた」カテゴリに入れてください、というありがたいコメントをいただきまして(拝ウェールズの子守歌です。ツイッターのトールbotに、「子守歌うたって」とリクエストすると弾いてくれますwハープはもともと枕元での子守歌用にできた、と言われるくらいでひとつの音を伸ばしたり、ホールの端まで大きく響いたりするのは苦手です...

【Song, Flute, & Harp】 春の日の花と輝く

にじのあそびばリチェルカーレ2nd、おかげさまで無事に開催することができました。おいでくださった皆様、本当にどうもありがとうございました!!レポートはまた別に書きたいと思いますが、とりあえずこちらは2回目のぷちコンサートで音楽隊が演奏したライブ音源です。今回もアップいたします♪ 『Believe me, if all those endearing young charms 春の日の花と輝く』は、前回のリチェルカーレで朗読した「庭の千草」と成立が...

【Harp】 Scarborough Fair

先日のハープ教室の発表会で弾いたものです。リチェルカーレの時の、歌&フルートとのアンサンブルの動画はこちらの記事にあげましたが先生に作っていただいた伴奏(アンサンブル用のハープ伴奏)がとっても素敵だったので、どうしても残しておきたくて、ハープソロにアレンジしました。…とさらっと書きましたが、楽譜読めない音楽教養皆無のわたくし。もちろんアレンジなんて生れて初めてでございます。リチェルカーレのはアレン...

【Song, Flute, & Harp】 Scarborough Fair

じん汰さんの香取ご感想が、待て次号!と思いっきり引っ張ったままなのですが。。今週のスカボローフェアのヒーリング、コメントを読んでいたらサイモン&ガーファンクルの歌だと思っている方が予想以上に多かったので先にリチェルカーレでも話したこぼれ話をしようと思います。もともとのスカボローフェアは、反戦歌ではありません。笑サイモン&ガーファンクルの歌だとそうなんですけどね~、実はぜんぜん違います。源流は17世紀...

【Harp】Believe Me, If All Those Endearing Young Charms

アイルランドの古曲に、トーマス・ムーアが詩をつけたそうです。天然痘にかかった奥さんに捧げた詩なのだとか。邦題は「春の日の花と輝く」。こちらの詩もすてきです。2012年の1月に、こんなの弾けるようになりたいな、ってmixiで呟いてたんですよね。大好きな曲なのです。うん… 新月でたぶんちょっと気が狂いました。すみません。(先に謝る ←でもほら、聴いてもらうことを想定しないと上達しないし、とブツブツ唱えつつ。勢い...

ご案内

Moonlight

Counter

ブログ内検索

Calendar & Archives

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MONTHLY

Profile

さつきのひかり

Author:さつきのひかり
物語を書くこと、一斉ヒーリングをすること、それに太極拳とケルトハープが趣味♪
最近はワイヤーワークにもはまり中。

エンジェルリンクファシリテーター、
レインボー・エナジー・フレイム(REF)
R.E.F.S.I.
ルシフェルの翼
Calling You
サクラワーク 開発者。

個人セッションあり


できることリスト

プロフィール詳細

コメントレスはできたりできなかったりで、のんびりですみません^^;
お手紙はこちらのフォームから。
土日はPCに触れないことが多いので、メールのお返事は平日になります。

携帯(ガラケー)版スマホ版



Twitter
Instagram






New entry

ぽちっとミニヒーリング


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへにほんブログ村

Fc2

上のリンクバナーを1つクリックするごとに、期間内の無料一斉ヒーリング1つを1日1回15分まで受け取れます。
詳細はこちら

Twitter



右サイドメニュー

QR code

QR

更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします